【国産 なつめと生姜のお茶 原材料】
原材料名:
なつめ(福井県産)、しょうが(高知県産)、はと麦(鳥取県産)、クマザサ(群馬県産)、びわ葉(徳島県産)、クコ葉(徳島県産)、ヤーコン(鳥取県産)、カワラケツメイ(鳥取県産)
★このお茶はカリウムやミネラルが豊富です。
★ノンカフェインです。
【国産 なつめと生姜のお茶 ご使用例】
★お湯にティーバッグをいれるだけ。
とても簡単にお飲みいただけます。★
ティーバッグ1袋をマグカップやサーバーに入れ、熱湯を注いで3〜5分ほど蒸らしてからお飲みください。茶葉の香りがジワっと浸出されます。お好みの濃さでティーバックを取り出してお召し上がりください。
1パックで熱湯150mlから300mlを目安にご利用下さい。
お好みで、はちみつやシナモンなどをいれても美味しくいただけます。
<使用上のご注意>
※開封後は冷暗所にて保存の上、お早めにお召し上がり下さい。
※熱湯を入れる際やティーバッグを取り出す際はやけどにご注意
下さい。
※入れたお茶の液面に油のようなものが浮くことがありますが、原料
由来の成分で品質には全く問題ございません。
※ティーバッグから細かい粉がもれ、袋のまわりや底に付着したり、
抽出後のカップの底にたまることがあります。予めご了承下さい。
※寝汗をかきやすい方、ほてりやのぼせがちな方は飲みすぎにご注意の上、量を控えめにしてください。
福井県福井市の日本海寄りに位置する棗(なつめ)地区は古代から「棗荘」と呼ばれるほど、かつてはナツメが多く取れた地域です。ナツメというと韓国産や中国産しかないと思われがちですが、十数年前に苗木500本を植樹して以来、試行錯誤を重ね、栽培方法を確立し国内では大変珍しいナツメ農園として、安心安全のナツメを提供しています。ナツメは大変栄養価が高く、様々な効能があると云われています。このナツメに高知県産の“しょうが”など国産材料のみをブレンドしました。どうぞ皆様の健康とアンチエイジングにお役立てください。
生産者 棗の里農産
