23年1月中には入荷予定です。
【国産 ナツメ茶 福井県産−薬膳的に】
なつめは中医学(中国の伝統医学)では「大棗(たいそう)」という生薬として、滋養強壮のためにとてもよく使われています。中国の女性にとっては美と健康のためにとてもポピュラーなフルーツ。肌の弾力を保ち、くすみのない美肌を作るとともに「1日3個食べると年をとらない」といわれるほどアンチエイジングにお薦めで、かの楊貴妃も愛飲したといわれています。
この「なつめ茶」は果皮、果肉、種を粉砕加工して作られるので、生薬としても使われる固くて食べられない種の部分の効能も期待できます。
免疫力UPや花粉症などのアレルギー対策、うつ、不眠の改善にも役立ち、まさに現代人の心身を補ってくれる「なつめ茶」は、ほんのりやさしい甘さでホッとなごめる味わいです。
ティーバッグで手軽に日々の健康と女子力UP対策として、ぜひ安心・安全な
国産なつめから作られたお茶を取り入れてみてください。
※個人の見解です。効果を保証するものではありません。
薬膳アテンダント 池田 陽子
【国産 なつめ茶−栄養的に】
★カリウム・亜鉛などミネラルが豊富です。
ミネラルは高血圧を予防し、カリウムは胃や肝臓に溜まった老廃物を排出
させます。亜鉛は免疫機能を高め 滋養強壮に効果があるといわれています。
★茶葉には胃や内臓機能を高める鉄分、妊婦の方にいい葉酸も豊富。
★ノンカフェインですので、お子様でも妊婦の方にも安心です。
【国産 なつめ茶 5g×16袋入り−ご使用方法】
約500mlのお水を沸騰させ、1パックを5分程度弱火で煮出してください。
煮出さなくても、熱湯約500mlに1パック入れて数分お待ちいただいてもお飲みいただけますが、煮出した方が、より薬効が期待できます。
お好みで、はちみつや、相性のいい生姜を少量いれたり、シナモンなどをいれても美味しくいただけます。また夏は冷やしてお飲みいただくのもお薦めです。
<使用上のご注意>
※開封後は冷暗所にて保存の上、お早めにお召し上がり下さい。
※熱湯を入れる際やティーバッグを取り出す際はやけどにご注意下さい。
※入れたお茶の液面に油のようなものが浮くことがありますが、原料由来の成分で品質には全く問題ございません。
※ティーバッグから細かい粉がもれることがあります。予めご了承下さい。
★茶葉栄養成分表示 100gあたり
エネルギー/306kcal ●たんぱく質/2.3g ●脂質/0.1g ●炭水化物/74.3g ●ナトリウム/23.1mg ●カリウム/1.15g●リン/131mg ●鉄/1.99mg ●亜鉛/0.48μg ●カルシウム/27.3mg
福井県福井市の日本海寄りに位置する棗(なつめ)地区は古代から「棗荘」と呼ばれるほど、かつてはナツメが多く取れた地域です。ナツメというと韓国産や中国産しかないと思われがちですが、十数年前に苗木500本を植樹して以来、試行錯誤を重ね、栽培方法を確立し国内唯一のナツメ農園として、安心安全のナツメを提供しています。ナツメは大変栄養価が高く、様々な効能があると云われています。100%ナツメのみで作ったお茶を皆様の健康とアンチエイジングにお役立てください。
生産者 棗の里農産
|